おれのブログ

パーのダチやられてヒヨってる奴です。

8.21、22 INとOUT

f:id:vesuvesuvesu:20190823181839j:plain

 

インプット

特に印象に残ったもの。

 

・チャットボットについて調べる。

・「アウトプット大全」著:樺沢紫苑 読了

・books&apps「知ってました?美術館がSNSによるマーケティングで大成功していることを。」

https://blog.tinect.jp/?p=61459

 

 

 

 

 

アウトプット

感じたこと。気づき。

 

・チャットボット

人工無能とも呼ばれる

あくまでプログラムされたことしかできない。

プログラムするものとは?会話

相手の質問を予想して、回答を何通りも用意しておく。

会話をつくる。パターンを用意しておく。

予想する。対人間

心理学が使えるのでは?

半分洗脳。自分の目指すゴールに相手を誘導していく。

サブリミナル。潜在ニーズ。

最強の受け手。

昔のAIでいうところの教師データ

AIを搭載したチャットボットとは?

 

 

・「アウトプット大全」

書いてあるのは基本的に当たり前のこと。

アウトプットという切り口で、今までのビジネス書でいわれたことを凝縮しているからわかりやすい。

例:大事なのは継続、まずは15分。時間を決める。完璧よりもまず完了。

人間の脳は膨大なメモリだが、CPUがゴミ。

アウトプットしなければ、どんどん忘れる。

アウトプットできないならインプットの量を減らせ。

大事なのは、インプットした直後の新鮮な記憶。

 

・美術館マーケティング

SNS時代ならでは。

イメージを変える。

本当の目的をあえて隠すという宣伝。

コンテンツのかたまりだからコンテンツを見せるだけでいい。

SNSという大きいフィールドだが、ニッチへ訴求はしやすい。

情報収集が簡単。

個が立ってきた時代だからこそ。

美術館に行くことをステータスにもできる。

SNSでアピールもできる。

アカデミックな自分をSNSで演出できる。

 

 

以上。

 

 

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)